エスニック雑貨にはどのようなものがあるか
2022.04.20
皆さんはエスニック雑貨に触れたことがありますでしょうか。海外に行くと、日本では手に入ることが難しいような変わった面白い雑貨を見る機会があります。エスニック雑貨は様々な国で販売されているのですが、今回は皆様に簡単にエスニック雑貨がどのようなものであるかについて、少しお話をさせて頂きたいと思います。
エスニック雑貨の中でも比較的カラフルな色遣いが特徴的なのがインドです。インドのエスニック雑貨は、エキゾチックな魅力が詰まっており、テキスタイルやアクセサリーなどが人気となっています。続いて、ご紹介するのがベトナムです。ベトナムは実は雑貨が盛んな国であるということをご存知でしたか?ベトナムの都市ホーチミンでは、ベトナムのおしゃれな雑貨が取り揃えられており、ショッピングを見るだけでも楽しむことができます。
Ten6 DUCA~テンロクドカ~は、大阪天六にある小さな可愛い雑貨のお店です。店長がエスニック雑貨、アジアン雑貨、アニマル雑貨、輸入雑貨などなんでも可愛いものを探してくるのが得意(?)なので、お店の中にはいろんな物がいっぱいです。なんかないかなーって思っていらっしゃる方、店内を覗いてみませんか?
4/6~4/12休業のお知らせ
2022.04.02
アジアン雑貨をご紹介します
2022.03.18
私たちはアジアン雑貨を取り揃えております。皆さんはアジアン雑貨を目にされたことがありますでしょうか。日本に入れば日本ならではの雑貨を目にする機会も多いのではないかと思います。しかしながら、アジアン雑貨というと、また少しこれとは違うところもありますので、面白い発見ができるのではないかと思っています。
アジアン雑貨といえば、東南アジア諸国由来の雑貨も少なくありません。例えば、バリの雑貨の中でもアタ製品として、存在感のあるバスケットをインテリアとしておくことができるでしょう。また、ティッシュケースもタッセル付きのものを使用していると、それほど生活感を感じることもありませんし、こだわりが見えますよね。そして、家具に個性を出そうとすると、少し丸みのある家具を購入して、ご自宅を南国にいるかのような気分を味わってみるのも楽しいです。
Ten6 DUCA~テンロクドカ~は、大阪天六にある小さな可愛い雑貨のお店です。店長がエスニック雑貨、アジアン雑貨、アニマル雑貨、輸入雑貨などなんでも可愛いものを探してくるのが得意(?)なので、お店の中にはいろんな物がいっぱいです。なんかないかなーって思っていらっしゃる方、店内を覗いてみませんか?
アジアン雑貨とエスニック雑貨の違いとは
2022.02.18
アジアン雑貨とエスニック雑貨はひとくくりにされて紹介されていることもあります。
確かにどちらも東南アジアのデザインなどをモチーフにしたものが多いので、そういった印象がついているのかもしれません。
ただ、どちらかというとアジアン雑貨は非常に大枠を指す意味合いで使われ、アジアの雑貨やデザインは全てアジアン雑貨というくくりです。
それに対し、エスニック雑貨は東南アジアの少数民族が使用しているようなデザインをモチーフにしていることが多いです。
例えばベトナムのアオザイ、ベトナムのサリー、インドネシアやマレーシア、シンガポールのクバヤなど。
東アジアを含めれば、中国のチャイナドレスも入るかもしれませんね。
ただ、どちらかというと日本の中では「エスニック=東南アジアのデザイン」という印象が強いかもしれません。
エスニック雑貨には暖色系の色がよく使用されています。
具体的にはオレンジや赤、黄色などです。
朝焼けや夕焼けのような温かみのある色が印象的で、そういったデザインの雑貨をお部屋に飾ると、落ち着きのある印象を与えることができます。
TEN6 DUCAではアジアン雑貨、エスニック雑貨を数多く取り揃えていますのでぜひチェックしてみてください。
エスニック雑貨をお探しの方へ
2022.01.20
エスニック雑貨をお探しの方はぜひTEN6 DUCAの雑貨をチェックしてみてください。
エスニック雑貨は時折、街中、あるいは商業施設などにありますが、そんなに店舗数は多くないですよね。
そうなるとなかなか自分好みのエスニック雑貨がいまいち見つからないというケースも多いかもしれません。
TEN6 DUCAでは下記のようなエスニック雑貨を扱っています。
・置物
・オブジェ
・飾り
・インテリア
・フェルト
・壁飾り
・ドア飾り
・ボード
・小物入れ
・キャンドル
・ブリキ
お部屋に飾ったり、玄関に飾ったり、トイレに飾ったりなど。
様々なシチュエーションで飾ることができ、空間をエスニックな空気に包み込むことができます。
単純に飾って楽しむものもありますし、小物入れや何かを敷いたりするのに活用したりなど、さまざまな活用方法があります。
程よいサイズ感の雑貨も多いので、例えば家の収納棚やテーブル、デスク、テレビ台など、目の見えるところに気軽にいくつも飾ることも可能です。
秋から冬の寒い時期にかけてはフェルトの雑貨が人気です。
温もりを感じさせ、暖かい空気を演出することができます。
最近では、サンタの格好をした動物のオブジェやフェルト、スキーや雪を連想させるデザインのフェルトなどが人気です。